ゼリー状の動物「サルパ」
この夏、米国の東海岸に大量に打ち上げられた、
ゼリー状で見た目はクラゲだけど、分類学的にはヒトに近い、
「サルパ」という海の動物が話題になってますよね。
海岸に打ち上げられたサルパ
単体のサルパ
サルパは餌が豊富なときにクローン化し、連鎖するそうです。
連鎖したサルパ
サルパの体は樽型のゼラチン状で、水を吐き出し泳ぎながら、
水を自らの体内でフィルタのように綺麗にこして、
プランクトンや藻を主食としていること。
サルパの食べる藻は、大気中の二酸化炭素を含んでいて、
排泄するサルパの糞に含まれる炭素が、
大気中に戻ることなく海底に沈んでしまうので、
事実上、地球の炭素循環から、
炭素を除去する働きがあるそうで、
大気中の二酸化炭素の量を調節する方法の1つと言えるんですって~!
と、ネットで読んだサルパについて、
ノンモさんに話していると、
「あ、それ、数週間前にTVで見ました。
というか、ポコプンに見せられたんですけど」
と、ノンモさんが言うには、
サルパは現在、シリウスの海底都市で、
テスト的に作っている動物だそうです。
その目的は、上記の通りで、
アヌンナキが増やそうとしている、
地球上の二酸化炭素を減少させて、
酸素を増加させるためなのだそうです。
「これからサルパは、もっと現れるそうですよ。
あ、でも、人間が住めないところや、
行けないところにもっと現れるそうです」
と、ノンモさん。
3次元的には、こんな風にシリウスは、
アヌンナキの動きを制しているようです。
******
話は変わって、
8月14日(金)天からのメッセージを身近から受ける日・再び(超ラッキーポイント5点)
に、みなさんが、どんなメッセージを受けられるのか、
ご報告を楽しみにしています。
私もブログで報告させて頂きますので、
そのコメント欄でシェアして頂けると嬉しいです\(^o^)/
*****************
癒守結ヒーリングと座談会に、
ご興味がある皆さまからの、 ご連絡をお待ちしております♪
詳しくは「ホームページ」をご覧ください。
*****************
↓拍手&応援のポチッも、よろしくお願いします↓

