真実の神とは「自然の真球」
「3次元にいる宇宙人神(アヌンナキ)は見えるけど、
(記事→『3次元の神』をご参照下さい)
本当の神様は3次元に姿を現すことができないから、
見ることはできないんだよね・・・と思っていたら、
「ちゃんと見てるじゃない(^^)」
って、ポコプンが言うんです」
と、ノンモさんがポコプンに教えてもらったことには、
自然にできる真球が
神なんだそうです。
「例えば、宇宙の星や、太陽、月、地球などです」
と、ノンモさん。
神はちゃんと存在しているよ♪
というサイン(証明)として、
自然界の真球を人間に見せているとのこと。
癒守の地球物語『地球の創造』にも書いていますが、
「シリウス星は地球から遠く離れた星に見えますけど、あれは実は星に見せかけてあるだけで、実はものすごく近くに・・・自分のすぐ目の前にあるものだと感じます。そして、全ての星は星ではなくて『神』だと感じます」
と、ノンモさんが呟いていた時には、
なんのこっちゃ?と思っていたんですけど、
全ての星は真球(=神)ということだったんですね!
もちろん、宇宙の星の全てが真球だとは限りませんが。
「日本の日の丸の赤い月も、真球(=神)をシンボルとして現しているし、
神社のご神体の丸い鏡も、真球(=神)をシンボルとして現しているようですね」
と、ノンモさん。
人工ではなく、自然にできる真球って星以外に何かありましたっけ?
天然の真珠とか・・・?意外に思いつきませんね。
「真球」でググると、「コスタリカの石球」というオーパーツが出てきますが・・・。
(1930年代の初め、コスタリカの密林で発見されたほぼ真球の石の球体である。現在までに200個以上が発見されている。Wikipedia「コスタリカの石球」より)
「瞳やシャボン玉、水滴などもそうかもしれませんよね」
うーん。でも真球にはならないんじゃないでしょうか。
無重力だったら可能なのかな?
あ!
あああああー!真球!
真球と言えば!!!
ノンモさんっ!
これ、これ見て下さいっ!
美内すずえ「アマテラス」3巻より
美内すずえ「アマテラス」3巻に真球のご神体が描かれているんです!
これを見た時に、なんで玉?
ピラミッドじゃないんだな~って思っていたんです。
「美内すずえは、真球が神だと知っていたんですね(笑)」
と、ノンモさん。
「真球について、もっと調べてみてね♪」
と、ポコプン。
なんか・・・最近また、調べ物の課題が増えてませんか?
( ̄ー ̄)
ちなみにアヌンナキの○○社のトレードマークにも、
真球のシンボルが使われているそうです。
こちらはフェイスブック「癒守の地球グループ」にてお伝えしたいと思います!
「癒守の地球グループ(非公開)」への参加方法はコチラから→☆
*****************
癒守結ヒーリングと座談会に、
ご興味がある皆さまからの、 ご連絡をお待ちしております♪
詳しくは「ホームページ」をご覧ください。
*****************
↓拍手&応援のポチッも、よろしくお願いします↓

