流れに身を任せるということ
出会いも別れも何事も、自分の身に起きることには学びがあるので、
抵抗せずに、ただ身を任せて流れていくことが、
スピリチュアル世界では良いこととされていますが・・・、
「うーん。でも、それはシチュエーションにもよりますよね。
生まれついた家族だったら、自立できる年齢までは、
流れに身を任せるしかなかったりしますから。
けれど、歌手になりたい夢がありながら、
流れに身を任せたまま、会社勤めを続けているだけでは、
歌手にはなれないですよね。
ポコプン的には何かが導いてくれたり、
救ってくれるのをただ待っているのはダメだそうです。
他にも必ず道があるので、試行錯誤しながらも、
頑張ったほうが可能性も、魂の成長もあると言っています」
出会いはどうですか?
好きな人だけじゃなくて、苦手な人に出会うのもまた学びですが、
流れに身を任せてるだけじゃなくて、
苦手な人から遠ざかる努力もしたほうが良いのでしょうか?
「暴力などで肉体的に危険にさらされている場合は、
逃げる努力をしたほうが良いです。
でも、ただの苦手な人の場合は、避けるのではなく、
その人ときちんと向き合って、その人自身を知ること、
関係性を良くすることも学びになります」
私の人生経験からですが、苦手な人と一緒に仕事をするのが嫌なので、
転職したら、その人を何倍も嫌にした人が上司だったという風に、
学びが終わらない限り、同じタイプの人が人生に現れ続けると感じます。
でも学びが終わったとたん、目の前から突然いなくなってしまうんですよね~。
で、二度と同じタイプの人には会わなくなるんですよね。
「これはスピリチュアルではなくて、心理面になりますが、
自分自身の中にその苦手な人の持つ要素があるので、
相手にも同じ要素を感じて嫌悪感を感じるんです。
例えば、両親に怒鳴られて育った人は、怒鳴られることが恐怖です。
なので、怒りっぽい人やイライラしがちな人を、
苦手な人と思ってしまうのは当然ですが、
優しいささやき声でお願いされても、
その要素を感じたら、怒鳴られていると思ってしまうんです。
なので、傷ついたインナーチャイルドを癒さない限り、
どこに行っても誰の中にも『怒鳴る』という要素が見えてしまって、
人付き合いが上手く行かなくなるんです」
それで思い出したんですが、学生のころ、
自分の苦手なお姉さんみたいな、あなたが嫌いと言われて、
縁を切られたことがあったんですが、
私にとっては、会ったこともないそのお姉さんが、
どんな人か知らないので、相当戸惑ったんですよね。
それに近い要素を、自分が苦手な人の中に見ているのでしょうね。
そして、ただ浮き輪に乗って浮いているだけではなく、
興味のある方向に泳いでみたり、たまには逆流にさからってみるのが、
ポコプンの言う、可能性や努力なんですよね。
そうやって、流れているうちに、
想像しているものよりも、素晴らしいなにかへたどり着くのかもしれません。
================
ポコプンから伝授された癒守結(Isyui/いしゅい)
セッションと座談会に、ご興味がある皆さまからの、
ご連絡をお待ちしております♪
=================
↓拍手&応援のポチッも、よろしくお願いします↓

