昆虫は腹側で地球語を話す?
ノンモさんが車の窓にとまった蛍を見た時のこと。
「蛍の灯す明かりをきれいだな~って思って、
ぼんやり眺めていて気が付いたんですけど、
蛍を裏から見てると、蛍の意思が伝わってくるんです。
地球語を話しているんですよ」
と、ノンモさん。
蛍はなんて言ってたんですか?
「もう少しだよ。大丈夫だよ。
これでも一生懸命生きているんだよ。
って言っていました」
もう少しだよ・・・というのが気になりますね。
「だから、もしかすると、他の昆虫も、
立ち上がった状態になると、
地球語を話せるのかもしれないって思ったんです。
ほら、昆虫っていつも背中を見せていて、
立ち上がってお腹側を見せることはないでしょ?」
確かにそう言われてみれば、そうですよね~。
昆虫と対話したければ、正面に向き合うことなんでしょうか。
ちなみに、ニューヨークにも蛍はいます。
自然豊かでもなく、水も汚染されてそうなのに、
季節になると、アパートの近所をふわふわと飛んでいるのを見かけます。
けれど、日本の蛍のように、情緒のある繊細で美しい灯ではなく、
ボワーッ!ボワーッ!と派手に大きく光っています。
ニューヨークでは、蛍もタフなようです(苦笑)
================
ポコプンから伝授された、人類が忘れてしまった、
超意識とのつながりを取り戻す、癒守結(いしゅい)セッションを、
ぜひ一度ご体験下さい。
スカイプによる遠隔セッションもはじめました。
=================
↓拍手&応援のポチッも、よろしくお願いします↓

