9月27日(土)座談会のご報告
9月27日(土)の座談会は、6名様に参加いただきました♪
ご参加下さったみなさま、本当にありがとうございました。
会場は先月と同じく、Whole Foodsの2階のカフェテリアでした。
今回もポコプンからのトピックはありませんでした。
なので、フリートークで・・・と、会は始まったのですが、
「イスラーム国って、ISなんですけど・・・このISって何ですか?」
と、質問を受けたことをきっかけに、
参加者のみなさんから、
イスラーム国について教えて頂いたのですけど、
バカ丸出し発言で、お恥ずかしいのですが、
ニュースを避けていて、ほとんど見ていないもので、
なんか、アメリカがシリア方面に空爆してるな~って思ってたのが、
そのイスラーム国に対してだったんですね。
現在世界で何が起こっているのか、
教えて頂いて初めて知る、今日この頃です。
なので座談会は、私にとっての貴重な学びの場になっております。
数か月前、ノンモさんが、
「ISIS(イシス)が新聞の1面になってたのを見ました!
何か発見されたのかもしれません!」
と、言っていたISISは、古代エジプトの神のイシス神ではなく、
ISIS(イラクとシリアのイスラム国)と称していた、
イスラム教スンニ派の過激派武装組織の事で、
「それが最近”IS”だけになったんですよ。
承認されていないんですけど、
”イスラーム国=Islamic State”という、
国家を名乗っているんです」
と、ご参加者さん。
うう~。
「ISの地球」の管理人としては、勘弁してほしい国家名ですねぇ・・・。
でも、このタイミングで、あえてISを名乗って戦争が起こっているわけですから、
きっと何かの意図あるんだろうなぁと思いますので、
またポコプンに聞いておこうと思っております。
それで、そういえば去年、
ポコプンからISの意味を教えてもらってたなぁ~と、思い出して、
調べてみたら、ほぼ1年前の9月26日(怖っ!)のミーティングで、
旧約聖書のアブラハムの孫のヤコブが、
なぜイスラエルと改名したんですか?
イスラエルの意味はなんですか?
それにISってなんですか?
伊勢とか出雲とかにもISが入ってますよね?
と、私が初めてISについて質問をしていたんですね。
そしたら、
「ISとは全てがが整った未来には存在するもので、
現在も存在しているけれど、でも、存在していないもの。
創造神の世界にも神の世界にも、現在は存在しない」
と、ポコプンが、
とても謎めいた回答をしていたんですね。
封印が解かれた2014年の今となっては、
このISは、人類の意識を、
愛にあふれたものへと変容させるエネルギーである、
みなさんご存知のISプロジェクトのISなんですが。
(いや~、それにしても、ちょうど1年後に、
この件について書く事がなんだか不気味です。
書かされてるんだろうなぁ~と思います)
また、その昨年のミーティング時に、
イスラエルは、3つの意味の言葉が集まったものなんだよと、
ポコプンに言われて、調べさせられたんですが、
ISRAEL(イスラエル)は、ISとRAとELの3つに分かれるそうで、
ISはISプロジェクトのIS。
ELは最高神の意味。大天使の名前にエルがつくのはここから。(例:ミカエル、ガブリエルなど)
までは正解だったんですけど、
RAは簡単!太陽神ですよね!?と言ったら、
これが意外にもハズレで、
それからというもの、意地になってRAを調べつくして、
でも、日本語のサイトでは出てこなくて、
数か月後、ようやく英語のサイトで、
RAは古代エジプト語では「Mouth(口)」という意味で、
創造主の「はじめに言葉ありき」の、
Power of Speech(ことば)のことでもあり、
創造主のこと。
というのを発見しまして、ポコプンに確認したら、
これが正解との事でした。
話は戻って、座談会の話題のイスラーム国の、
イスラムには2つの意味の言葉があって、
ISとLAMの2つに分かれるそうで、
ISは、やはりISプロジェクトのISなんですけど、
LAMには、神に帰依するとか、身を委ねるという意味があるそうです。
ポコプン曰く、このLAMとは、
現在では、多くの人々が失なってしまった気持ちなんだそうです。
例えば、アメリカ人に”もったいない”という、
表現がないようなものだとの事。
そして、ポコプン曰く、
イスラム教の開祖ムハンマドは、
最初は良かったんだけどね・・・との事。
今回、NYへの休暇の合間に、
座談会へご参加下さった東京にお住まいの方が、
「日本人は、とても苦しんでいて、
現在いっぱいいっぱいの状態だと思います。
日本の未来が明るいものだと思えないんですよ」
と、おっしゃっていたのですが、
ポコプンも言う通り、意識の高い日本人は現在、
さなぎの中で暴れ回っている、脱皮前の蝶の状態で、
一番苦しい時なんだそうです。
でも、それは変容まで、あともう少しであるというサインでもあります。
イスラーム国が名乗るISではなく、
本来の意味である、ポコプンのISプロジェクトのISが、
日本人の意識を変容させる、
何かのきっかけになれることを願っております。
※東京座談会は満席となりました。ありがとうございました。東京での座談会ですが、あと3名様ほどお席が空いております。
参加ご希望の方は、ぜひご連絡下さい。
*****************
秘儀ヒーリングと座談会に、ご興味がある皆さまからの、
ご連絡をお待ちしております♪
詳しくは「ホームページ」をご覧ください。
*****************
↓拍手&応援のポチッも、よろしくお願いします↓