南米のスターゲートは、ボリビアにあったそうです①
南極大陸には、ムー大陸のゲートが隠されているそうですが、
『癒守の地球物語・神武東征』に出てくる、
地球上には磁場の弱い小規模なものまで含めると、たくさんのスターゲートが存在します。しかしこの内、強力な磁場を持つメインのゲートとなるのは世界にたった3つだけで、それは、
① 奈良県(地面にあり、古墳が関係している可能性があります)
② エジプトのクフ王のピラミッド(もともとあったスターゲートの場所に意図的に、このピラミッドは作られました)
③ 南米(上空に、このスターゲートはありました)
この、3つのゲートとは関係しないんですか?
「南極のゲートは、地球上のメインのゲートです。
この3つとはレベルも用途も全く違います」
と、ノンモさん。
大洪水前の地球には、
ムー大陸やアトランティス大陸以外にも、
地球上に高度な文明はあったんですか?
「はい。いくつかあったようですよ。
その内の一つが南米の『ポンタ』だそうです」
ポンタ・・・ですか?
聞いたことないなぁ。
「四角い石枠がいくつも重なったようなイメージを見るんですよね。
あ、ポコプンが、
『ボリビア!!!』
って言ってます。
ボリビアってなんですか?」
ノンモさん。
ボリビアとは、南米にあるペルーのお隣の国です。
って、こわ・・・。
もしかして、その『ポンタ』って、プマプンク遺跡じゃないですか?
こんな遺跡なんですけど・・・。
「そうです!
この遺跡です!
(*゚∀゚)=3」
数日前、南極大陸について調べたらオーパーツとして、
このボリビアのプマプンク遺跡が出てきたんですよ。
それで今日、決算が終わったので会社のPCで、
プマプンク遺跡について調べてたんです。
『ポンタ』と、プマプンク・・・ぜんぜん違いますけどね(苦笑)
「ほんとですね~。ポンタって!(笑)
ポコプンの言いたいこと、ちゃんと伝えられてませんよね」
いえ。でも、ノンモさんからボリビアが出たのが凄いですよ。
実は、来年ボリビア旅行を考えてて、
プマプンク遺跡に行きたいな~と思ってメモしてたんですよ。
「八多さん、ポコプンとの繋がりが良くなってますよね!」
何も考えずにボーッと、ネットサーフィンしてただけなんですけどね(苦笑)
まさか、日本人になじみのない、
この遺跡の情報が、ポコプンから出てくるとは思ってもみませんでした。
ともかく、この遺跡すごくないですか?
プレ・インカ期の遺跡で、1万5千年前のものと言われています。
マヤ文明ともインカ文明とも全く違う、
どう見てもレーザーカットされた石か、
型抜きされたコンクリートのブロックなんですよ。
この遺跡を見つけて驚くスペイン人征服者に、
原住民は「作ったのは我々じゃない、ここは我々が来るより遙か昔に建てられのだ。
ここは巨人がラッパの音を使って一晩で作ったのだ」
と言ったそうです。
このラッパの音とは、超音波で石を切り出す超テクノロジーのことなんでしょうね。
それで、話は最初に戻りますが、この遺跡って、
『癒守の地球物語・神武東征』に出てくる、
③ 南米(上空に、このスターゲートはありました)
の、スターゲートのあった場所じゃないですか?
あ・・・でも、地上ではなくて上空にあったんですよね。
「はい。南米のスターゲートはここにあったそうです。
この巨石はパズルのように積み上げられて、
扉の蝶番の役割をしていたようです。
その蝶番の部分が空中にあったんですね。
扉は開かれてこそ、ゲートになる
のだそうで・・・。
(意味不明ですが、言われた通りに書いています)
でもアヌンナキに奪われると大変なことになるので、
スターゲートはポコプンたちが壊したそうです。
ポコプン曰く、ここが地上に残る、超古代文明の遺跡の中で、
最も古いものなんだそうです」
オオーw(*゚o゚*)w.
「「ティワ湖についても調べて!」
と、ポコプンが言っています」
と、ノンモさん。
ティワ湖ですか!?
この遺跡の近辺で有名な湖といえば、チチカカ湖ですけど・・・。
「チチカカ湖ではないみたいです。
ティワ湖は、重要な神との繋がりのあるところなんだそうです」
と、ノンモさんとポコプンに言われたもので、
早速、ティワ湖について調べてみました。
長くなりましたので、次回に続きます♪
*****************
癒守結ヒーリングと座談会に、
ご興味がある皆さまからの、 ご連絡をお待ちしております♪
詳しくは「ホームページ」をご覧ください。
*****************
↓拍手&応援のポチッも、よろしくお願いします↓

